cgのフリーランスは自由な働き方が可能

cgを作成する仕事に対して興味がある方はどんな仕事があると想定をされているでしょうか。cgは現在いろいろな用途で用いられていますが、ゲームに使うものならば3DCG、またスマホゲーで多い2DCG、そしてゲームのビジュアルでよく使われる原画への着色作業などがあります。

作業にはもちろんパソコンが必要なのでパソコンでCGソフトを使うことのできる技量と、作業のできるようなスペックの高いパソコン、またCGソフト自体も必要となります。そのためフリーランスでも設備投資にお金がかかることは認識しておきましょう。作業は自宅で行うときはメール等で指示を受け、内容に従い期日までに作業を終わらせる形となります。また音声チャットなどで打ち合わせをする場合もあります。その他にも会社などに常駐しそこで作業を行うこともあります。この場合は会社の機材を使うので自分で設備を購入する必要はありません。また打ち合わせ等も対面で行います。もちろん会社に通勤する必要があるので働き方の自由度は低くなるという側面もあります。

常勤といっても週3回など自分の仕事の状況や仕事量で会社に通う回数を調整することもできます。フリーランスの最大の魅力は仕事量や報酬を自分でコントロールできることです。普通の会社員は週2回の休日ですが、フリーランスなら自分で休日関係なく稼ぐことも可能です。その代わりに自分の仕事にしっかりと責任を持つようにしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です